スギダラ家の人々とは・・・
このスギダラ家では全国で行われる杉に関するイベントや活動を写真付きでお知らせしていきます。
このページの管理運営は日本全国スギダラケ倶楽部 本部事務局であるパワープレイス(株) リレーションデザインセンターが行っています。 ご意見、ご感想はスギダラホームページのBBSへお願いいたします。 www.sugidara.jp カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 03月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
今このスギダラ家では日向の話題で盛り上がっておりますが、これをスギダラ倶楽部の活動として見てみようと思います。
スギダラ倶楽部は「杉」という木の魅力の虜になった人々が集まるコミュニティでありますが、時にそのメンバーで構成されるチームを生み出すことができるリアルなネットワークでもあります。 今回の日向市活性化塾というのはそのメンバー、特に今回は本部メンバーでしたが、小学校の課外授業というフィールドで子供たちに杉を使ったデザインのレクチャーをさせていただくという機会をいただきました。 これを今、旬の話題というからではありませんが、チームで行う競技、サッカーに置き換えて例え話を書かせていただこうと思います。 今回は富高小学校6年生の生徒諸君に対し、競技の指導、特訓を行い、最終的に模擬試合を行いました。この結果はご存知の通り、子供たちは素晴らしい成績を修めました。ゴールを何本決めたかわからなくなるくらいです。 実はその傍らでプロフェッショナルの試合も行われていました。TEAM SUGIDARAというプロのクラブチームの・・・ メンバーはこんな感じでしょうか・・・ ![]() ゼッケン10番、南雲選手というスタープレーヤーをトップ下の司令塔に置き、若杉選手、千代田選手のツートップフォワード。これが本部メンバーです。すごい大任を任せられました。 中盤は木の芽会所属の藤永選手と今回の強烈な助っ人、富高小所属の川崎選手、江藤選手、黒木選手が代わる代わる入り、ゲームメイクに果敢に挑んで行きます。そしてディフェンス寄りのポジションにまたまた木の芽会所属の海野選手、日向市役所属の黒木選手、浜本選手、宮崎県所属の小倉選手が鉄壁の守りを見せます。最終防衛線の位置にはアトリエ74所属のスイパー辻選手が渋いプレーで守ります。 そしてゴールを守るのはキャプテン和田選手。このキャプテンはフィールドプレーヤーの動きに目が行き杉て、時折ゴールを離れそうになってましたが・・・ それにこのチームを率いて監督してくれたのが宮崎県の井上監督と日向市の黒木コーチです。 まあ、このメンバーの割り当てに異論のある方もあるかもしれませんが、事の発端が日向市および宮崎県の都市づくりという大きなテーマの中から生まれたものなので大体こんな感じかな?と絵にしてみました。 で、今回の試合相手は・・・縦割りの行政と自己の利益を追求ばかりしてる企業の連立チームと言ったところでしょうか。(ちょっと皮肉っぽ杉ますかね?) 試合の結果は見るまでもなく、TEAM SUGIDARAの圧勝でした。なぜなら元々は異なるチームにいたプレーヤーが個々に於いてもずば抜けた能力を持っている上にチームとして見事な連携を見せ試合を組み立てることができたからだと思います。 チームワークということでサッカーに置き換えて話してきましたが、本来のモノづくり、都市計画、街づくりにおいてもこういったチームワークの作り方をTEAM SUGIDARAの基本としてこれからも各地でスギダラな活動をしてゆきたい、と願っています。 さて、次はどこで対外試合があるのでしょうか? どんなメンバーと一緒にプレーできるのか? 楽しみです。 勢いだけで攻撃の最前線に飛び出してしまったフォワードの千代田でした。 ・・・今度はボクはディフェンスに回ろうかな?
by sugidarake
| 2005-02-03 01:09
| スギダラ系
|
ファン申請 |
||