スギダラ家の人々とは・・・
このスギダラ家では全国で行われる杉に関するイベントや活動を写真付きでお知らせしていきます。
このページの管理運営は日本全国スギダラケ倶楽部 本部事務局であるパワープレイス(株) リレーションデザインセンターが行っています。 ご意見、ご感想はスギダラホームページのBBSへお願いいたします。 www.sugidara.jp カテゴリ
以前の記事
2019年 12月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 03月 2017年 09月 2017年 01月 2016年 11月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 12月 2014年 09月 2014年 06月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 03月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 04月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 04月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 フォロー中のブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
前回に引き続き、鹿沼木工所ツアー2011 後編をお送りします。
さらに長い記事になりますがどうぞご覧下さい。↓ 4ヶ所目の工場に行く前に星野社長がどーしても皆に見て欲しい、 という事で鹿沼共販所という木材市場に行きました。 ![]() 300年!!モノの杉の原木から大量においてあります。 ![]() 隣の事務所で鹿沼の木材業界について話を聞きます。 ![]() 業界について熱く語るは共販部箱田部長 しかしその時... 地震が...!! そうですちょうどこの時あの東北地方太平洋沖地震が起きたのです。 大きな揺れに戸惑う参加メンバー。 ![]() しかしより勢いを増し 語り続ける箱田部長笑 結局このままでは危険と判断し、一旦外に非難。 積まれている杉材がゴロゴロと転がり緊張の一瞬...! ![]() 「三上っ!大丈夫かっ!」 ![]() 一応地震も落ちついて、気をつけながらも原木を見てまわる私達。 ![]() 300年モノの杉の原木と スケールモデルの秋田さん。 そして何事もなかったかのように4件目に出発します。 PM15:00 4件目 星野工業株式会社 ![]() ![]() この方が鹿沼の木材業界のドンと言われる 星野社長 ![]() ![]() ちょうど大量の杉製の椅子や机の制作をしていた星野さん。 ほぼ崩れずに済んでいました...。 ![]() 星野工業では私達の身の回りにある 生活木工品を大量に作っています...。 まな板、しゃもじ、枡、スリコギ、桶...etc。 Amazonでも買えるんですよ。 ![]() ボツになったという月見酒セット。 そそるものがありますね...。 本当はこの後何社かプレゼンだけして頂く予定でしたが 災害のため中止に...、 皆様また次回企画しましょう! ![]() PM18:00 商工会議所手前のお店で交流会。 木村会頭にも来て頂きました。 そしてホテルに戻り、皆で飲みながらこれからのデザインについて話すはずだったのですが... ![]() 皆地震のニュースにくぎ付け ![]() この日一番のヨコシマ男。TDCのエース山田さん ![]() パンツまでヨコシマな気合の入れよう。 晴れて二日目 AM9:30 5ヶ所目 有限会社前田額縁店 ![]() 前田額縁店さんはその名のとおり多種多様な額縁から、建具、木工芸品に至るまで、 様々な木製品を作られています。 ![]() 若き社長前田さん ![]() ![]() 上の写真は大量に詰まれた額縁の材料。 全て左の写真のように押し出し材のように出来ています。 ![]() ![]() これが出来上がった額縁の材に表面材を貼っていく機械 アームを一つ一つ調整し、ローラーで押さえつけて貼っていきます。 ![]() 出来上がった額縁 ![]() 額縁を組み立てるオバチャン。 まるでフラフープのように額縁をまとっております。 ![]() ![]() 左の写真の材の小さな傷は実はわざとつけたモノなのです。 上の機械で加工するのですが、年月が経ったように見せるエイジング加工というヤツです。 AM10:40 6ヶ所目 有限会社栃木ダボ ![]() (昔は作っていたそうです。) めちゃくちゃ広い敷地面積を持ち、レーザー加工機等様々な機械を持っておられます。 ![]() ![]() 建物は中々渋い感じに仕上がっています。 ![]() ![]() 栃木ダボさんでも額縁の制作をされています。 ![]() 額縁の表面材のロールが前日の地震で 倒壊していました。 ![]() ![]() 立派なNC加工機があります。 右の写真のような特殊な加工が出来ます。 ![]() これはオーダーで制作しているという扉の枠(?)。 武家屋敷みたいですね...。 ![]() これはレーザー加工機。 杉製の表彰状を作っています。 ![]() プリンターのようにレーザーが印字していきます。 ![]() こちらは300年モノの杉が立ち並び、世界最長の杉並木としてギネスに登録されています。 鹿沼市内に戻り、そろそろツアーも終わり間近ですが、 最後に鹿沼の名物彫刻屋台を見に行きます。 ![]() これが屋台倉。 町中にこういった倉がいくつもあります。 ![]() 彫刻屋台 古いものは200年前に建造され、白木の物や写真のような塗り物など、鹿沼には全部で27台の屋台があります。 10月に行われる「秋祭り」では、屋台が勢ぞろいする姿が見られます。 ![]() 旅の最後はみっちゃんそばでニラ蕎麦を食べて終了! 今回のツアーで参加していただいた皆様。 お忙しい中来て頂き有難うございました!地震などありましたが 皆さん無事に帰る事が出来てよかったです。 またご尽力頂いた鹿沼商工会議所の皆様、見学させて頂いた工場の皆様も 有難うございました。10月の秋祭りで盛り上がりましょう!! 最後に帰リの電車で精根尽き果てた小林さんの寝顔で締めさせて頂きます。 ![]() 口から色々出ています。 内田洋行・タカヤマ
by sugidarake
| 2011-03-18 17:34
| スギダラツアー
|
ファン申請 |
||